2006年11月01日
私の釣った意外な大物&デジカメ
私は、なぜか不思議と良く色々な物を釣る釣具を釣る??????と思うかもしれないが
よく釣るのだ
今までの釣果
①コンバットスティック スピットファイヤー+ツインパワー3000+ スプリットワームリグ付き
岬の先端で、ラバージクのボトムノックしていると、バイト
綺麗な状態で、リグった状態でラインに絡んで釣りました
②コンバックスティック ウォーリア+SM3000+ラバージグ付き
岩盤で、メタルジグでボトムで探っているとバイトしました
これは今でも、不思議なのですが、ものの見事にガイドにフッキングしてました
竿は洗ったら綺麗になりましたがリールは、分解して清掃しましたが錆びていて無理でした
③fenwick ゴールデンウィング+バイオマスター3000+スプリットワーム
橋のところで、ラバージグにてヒット
ラインに絡んで上がってきました
竿も未だ愛用 リールは、エギング専用としました
④バイオマスター2000
これまた不思議 リールのベールのところにものの見事フッキング
洗浄したら、復活 スペアリールとなっています
なぜ????リールだけ落としたのだろうか?
⑤タックルボックス+ルアー40個入り
そのまま蓋も閉まった状態で沈んでいました
ちょうど減水した日に行ったようで
始めはブロックか?と思ったのですが
よーくみるとタックルボックス
恐る恐る開けてみると
ルアーまで入った状態でした
ほとんど使える状態のものでした。
⑥某川での人
私の友人と違うボートで釣っている時
友人が
あれ何?
でかいね
豚とか家畜の死体じゃない?
違うよ
あれ マネキン 布?
友人が近づいた瞬間
おい おい 人 死体 死体
慌てて110番して警察もやってきて事情聴取やら大変な目にあった事も
⑦カップルで遊びに来ていたボートがいきなり目の前で転覆
ふたりともびしょ濡れで捕獲してあげた事も
タックルは、無事回収出来ました
不思議と、メタルジグなどで、真下探ると竿とリールは上がってくるんですよね
意外と場所さえきちんと分かっていれば
万が一に備えてマーカーブイはボート釣りでの必需品ですな
⑧不思議な獲物と言えば
そうそう昔良くいなかとかで見た事もある
5円玉を糸に通した物 あれを釣った事も
すげえ重かったです
怖いので帰りに神社にお賽銭として献上させて頂きましたが
誰のやら?
⑨ライフジャケット
なぜか?沈んでいるライフジャケットを釣った事もあるな
沈んだら意味ないじゃんね
でも意外と沈むライフジャケット多いんだな これが
⑩自転車の車輪
野池なのですが
またたくさんスポークにルアーが付いてました
今までの記録でワームなども含めて44個着いてましたよ
明らかに自転車ごと釣れて車輪だけが外れたのがわかりましたが
自転車ごと釣れてたら100個は付いてそうでしたけど
その後は不思議とかからないですよ またこれが
私のいままで釣った大物です
ボートで釣りすると不注意で、落としてしまうみたいで
私も落としかけた事あるんで
特に夏場、カバーの下で釣りをしていて、リグが枝などに引っかかって
落ちそうになった事があります
みなさん注意しましょうね
デジタルカメラ画像がないのも寂しいので
先日1眼レフデジタルカメラを借りた時に
空港で撮影してみたYS-11と言う飛行機
もう飛んでないんだよなぁ
純国産の飛行機だったのに
でも1眼レフ素人が撮影してもこれだけ撮れるんですよ
最近欲しくて欲しくて10万位でレンズ付きもあるしね
凄いよ デジカメは 取り直しも出来るし 長いレンズはやはり良いですな
小さいのですも600万画素とか1000万画素とか
恐ろしい画素だし
明るくも出来るしプリンター買えば自宅で出せるし
進んでますなぁ世の中
ちなみに、みなさんはどんなデジカメとか使われてますか?
私はSONYのサイバーショットとCASIOの2個かみさんと持ってますが
買い換えてたら切りないしなぁ
天気も良いし、そろそろ貰い物のマウンテンバイクも修理して
釣りに持って行って川めぐりでもしようかな?
何かとても高いマウンテンバイクらしいので
修理も高そうですけど

気になるもの

エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットバイブレーション・ウィザー
試してみないとね

メジャークラフト スライサー SS-60L
安いですが、使えますよ このシリーズは入門用にお勧め

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2000S AR-B
高級機種に負けない使いやすさです

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004(浅溝タイプ)
これまた安い 使いやすいリールです

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー 4007LP
やっぱabuでしょ しかもこの価格

メガバス(Megabass) MR-X Cyclone
これからの時期にお勧め

アンクルジョッシュ ビックダディフロッグ パイントオブピッグ(お徳用ラージボトル)
男なら これっしょ ラバージグのお供に

メガバス(Megabass) デストロイヤー オロチ F6-72DG
ビッグベイト用に

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F2-64XS-LTD
限定モデル

リバレイ レッドレーベル フローターアンカー
実は便利?

バークレー サムライホッグ
ついに出ました、サムライホグ実力はいかなるものか?

バークレー チャンキートレーラー
ラバージグのトレーラーと言えば

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F0-68XS-LTD
メガバスのデストロイヤーリミテッド

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F3-64XS-LTD
限定モデル

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F2-64XS-LTD
限定数モデル

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F1-61XS-LTD
ブランクスの飾りの図凄すぎます

シマノ(SHIMANO) レサト 1581F
レサルトも安くなってます

メジャークラフト スライサー SS-622UL セパレートグリップ
ワーム用にいかがですか?

ダイワ(Daiwa) RPM-CRANK MID-4
使いましたが凄い動き
めちゃ良いです。5馬力のエンジンで引いても動きます(笑)ワイドウォブルで、ウィグルワートみたい

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2500 AR-B

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2500S AR-B
よく釣るのだ
今までの釣果
①コンバットスティック スピットファイヤー+ツインパワー3000+ スプリットワームリグ付き
岬の先端で、ラバージクのボトムノックしていると、バイト
綺麗な状態で、リグった状態でラインに絡んで釣りました
②コンバックスティック ウォーリア+SM3000+ラバージグ付き
岩盤で、メタルジグでボトムで探っているとバイトしました
これは今でも、不思議なのですが、ものの見事にガイドにフッキングしてました
竿は洗ったら綺麗になりましたがリールは、分解して清掃しましたが錆びていて無理でした
③fenwick ゴールデンウィング+バイオマスター3000+スプリットワーム
橋のところで、ラバージグにてヒット
ラインに絡んで上がってきました
竿も未だ愛用 リールは、エギング専用としました
④バイオマスター2000
これまた不思議 リールのベールのところにものの見事フッキング
洗浄したら、復活 スペアリールとなっています
なぜ????リールだけ落としたのだろうか?
⑤タックルボックス+ルアー40個入り
そのまま蓋も閉まった状態で沈んでいました
ちょうど減水した日に行ったようで
始めはブロックか?と思ったのですが
よーくみるとタックルボックス
恐る恐る開けてみると
ルアーまで入った状態でした
ほとんど使える状態のものでした。
⑥某川での人
私の友人と違うボートで釣っている時
友人が
あれ何?
でかいね
豚とか家畜の死体じゃない?
違うよ
あれ マネキン 布?
友人が近づいた瞬間
おい おい 人 死体 死体
慌てて110番して警察もやってきて事情聴取やら大変な目にあった事も
⑦カップルで遊びに来ていたボートがいきなり目の前で転覆
ふたりともびしょ濡れで捕獲してあげた事も
タックルは、無事回収出来ました
不思議と、メタルジグなどで、真下探ると竿とリールは上がってくるんですよね
意外と場所さえきちんと分かっていれば
万が一に備えてマーカーブイはボート釣りでの必需品ですな
⑧不思議な獲物と言えば
そうそう昔良くいなかとかで見た事もある
5円玉を糸に通した物 あれを釣った事も
すげえ重かったです
怖いので帰りに神社にお賽銭として献上させて頂きましたが
誰のやら?
⑨ライフジャケット
なぜか?沈んでいるライフジャケットを釣った事もあるな
沈んだら意味ないじゃんね
でも意外と沈むライフジャケット多いんだな これが
⑩自転車の車輪
野池なのですが
またたくさんスポークにルアーが付いてました
今までの記録でワームなども含めて44個着いてましたよ
明らかに自転車ごと釣れて車輪だけが外れたのがわかりましたが
自転車ごと釣れてたら100個は付いてそうでしたけど
その後は不思議とかからないですよ またこれが
私のいままで釣った大物です
ボートで釣りすると不注意で、落としてしまうみたいで
私も落としかけた事あるんで
特に夏場、カバーの下で釣りをしていて、リグが枝などに引っかかって
落ちそうになった事があります
みなさん注意しましょうね
デジタルカメラ画像がないのも寂しいので
先日1眼レフデジタルカメラを借りた時に
空港で撮影してみたYS-11と言う飛行機
もう飛んでないんだよなぁ
純国産の飛行機だったのに
でも1眼レフ素人が撮影してもこれだけ撮れるんですよ
最近欲しくて欲しくて10万位でレンズ付きもあるしね
凄いよ デジカメは 取り直しも出来るし 長いレンズはやはり良いですな
小さいのですも600万画素とか1000万画素とか
恐ろしい画素だし
明るくも出来るしプリンター買えば自宅で出せるし
進んでますなぁ世の中
ちなみに、みなさんはどんなデジカメとか使われてますか?
私はSONYのサイバーショットとCASIOの2個かみさんと持ってますが
買い換えてたら切りないしなぁ
天気も良いし、そろそろ貰い物のマウンテンバイクも修理して
釣りに持って行って川めぐりでもしようかな?
何かとても高いマウンテンバイクらしいので
修理も高そうですけど
気になるもの

エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットバイブレーション・ウィザー
試してみないとね

メジャークラフト スライサー SS-60L
安いですが、使えますよ このシリーズは入門用にお勧め

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2000S AR-B
高級機種に負けない使いやすさです

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004(浅溝タイプ)
これまた安い 使いやすいリールです

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー 4007LP
やっぱabuでしょ しかもこの価格

メガバス(Megabass) MR-X Cyclone
これからの時期にお勧め

アンクルジョッシュ ビックダディフロッグ パイントオブピッグ(お徳用ラージボトル)
男なら これっしょ ラバージグのお供に

メガバス(Megabass) デストロイヤー オロチ F6-72DG
ビッグベイト用に

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F2-64XS-LTD
限定モデル

リバレイ レッドレーベル フローターアンカー
実は便利?

バークレー サムライホッグ
ついに出ました、サムライホグ実力はいかなるものか?

バークレー チャンキートレーラー
ラバージグのトレーラーと言えば

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F0-68XS-LTD
メガバスのデストロイヤーリミテッド

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F3-64XS-LTD
限定モデル

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F2-64XS-LTD
限定数モデル

メガバス(Megabass) デストロイヤー トラディショナルアートリミテッド F1-61XS-LTD
ブランクスの飾りの図凄すぎます

シマノ(SHIMANO) レサト 1581F
レサルトも安くなってます

メジャークラフト スライサー SS-622UL セパレートグリップ
ワーム用にいかがですか?

ダイワ(Daiwa) RPM-CRANK MID-4
使いましたが凄い動き
めちゃ良いです。5馬力のエンジンで引いても動きます(笑)ワイドウォブルで、ウィグルワートみたい

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2500 AR-B

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2500S AR-B
Posted by のんのん at
12:23
│Comments(8)