2008年11月14日
NBCさん TOP50について
NBCさん
TOP50に関して
TOP50に関して
要望がございます。
せっかくTOP50という日本最高のカテゴリーを作っているのですから
せめて
賞金額や、大会概要
当日の大会スケジュールや、イベント内容などは
しっかり告知すべきではないでしょうか?
賞金額が何で、公表されていないの?
残念ながら、今年のTOP50は
行けなかったのですが
初めて行ってみた人の評判は
もう見に行かないの 連発
私も、一度見たので正直もう良いかなとは思ってましたが
当日のスケジュールは、せめて告知しておかなければ
見学者のスケジュールさえ組めないと思いませんか?
一日中居れるとは思えません
ブースは用意されていましたが
30分が限界?
勝手にウェインが行われて勝手に表彰式
せっかくホームページなどもあるので告知して
大会会場にも掲示して欲しいと
また、どうしても、家族連れで行く可能性が高いと
思うのですが
子供向けのイベントや、何か遊べる工夫をしたら
どうでしょうか?
また、地域ともしっかり組んで、屋台や
ドリンクや弁当も販売するや
トイレを増やすなど
もっと、開催地との連携をすればもっと
良い大会になると思います
それで、見学にお金がかかるならかかっても
内容さえしっかりしていればお金は払ってでも
見たいと思うはずです
大会運営のボランティアを集めても良いでしょうし
ゴミの清掃大会を行っても
また、予選落ちしたプロも使ってもっとしっかりとした
ファンサービスを行って頂ければ
遠くから来てくれてるファンもたくさんいますよ
お疲れなのかも知れませんが
ブースの奥でイスに座っていて
声は掛けれないと思いますよ
あれだけ時間あるのですから
もっとプロとして、積極的にファンサービスを行う必要があるのでは
ないでしょうか?
まぁ当然ウザイ人もいるでしょうが プロフェッショナルとしては
あと、プロ、あんまりチームで固まると はっきり言って
かっこ悪いですよ
何かすっかりチーム戦になっているような
子供達は、いつも見てますよ
あと思うのは、全員 出来るだけ公平な
条件でせめて試合に挑ませてあげたいです
良いチームやサポートの環境が揃っている人は
しっかりとした良いホテルなど
新人さん達はどうも、車中泊していたみたいで
このタックルなど意外の差が
かなり大きいと思います
運営などがどうなっているかまでは、まったく
公表されていないので分かりませんが
プラなども含めた、交通費や宿泊費を同一条件で
負担しても良しどこかのホテルなどとタイアップしても良し
何か、やり方があるのではないかと
そのために、スポンサーや協賛もしてもらっているのでは
ないかな?
実際どうやってプロになれるのかも
ほとんどの方は知らないと思いますよ
NBCの運営に関しても、ある程度 公表して
収入と支出を発表する必要があるのではないでしょうか
開かれた大会を増やすために
トーナメントのルールはあれだけ
厳密になっているのに
大会中に時間決めてのセミナーするも良し
会場内で、手作りルアー教室もやるも良し
特産名産物の販売なども良し
フリーマーケットも良し
色々な手があると思いますが
当然自治体や官庁との調整が大変なのも分かりますが
ずっと何か、変わっていないような気がします
カテゴリー的に、単純な釣り大会ではないと思いますので
どうか盛り上げて頂きたいと思いますが
オールスタークラッシックはあれだけ盛り上がれているのに
本当に残念でたまりません
まぁ勝手に書いている事ですので
諸事情はあるのでしょうが
なんて言ってもバス釣りの最高峰の大会ですから
もっと盛り上がるはずだと思うのは私だけなんでしょうかね?
また、普通の大会に関しても、トーナメントキットなど
大会に出場する認定グッズ代金だけで
3万近くは
とても、門戸を広げて 若い人を育てようと言う風には
思えないのですが
もっと参加しやすく、楽しくトーナメントに参加出来るようにした方が
広がるような気しますが
大会の楽しさを知ってもらうのが一番ではないでしょうか?
遠賀川戦見に行かれた方
どう思われましたか?
せっかくTOP50という日本最高のカテゴリーを作っているのですから
せめて
賞金額や、大会概要
当日の大会スケジュールや、イベント内容などは
しっかり告知すべきではないでしょうか?
賞金額が何で、公表されていないの?
残念ながら、今年のTOP50は
行けなかったのですが
初めて行ってみた人の評判は
もう見に行かないの 連発
私も、一度見たので正直もう良いかなとは思ってましたが
当日のスケジュールは、せめて告知しておかなければ
見学者のスケジュールさえ組めないと思いませんか?
一日中居れるとは思えません
ブースは用意されていましたが
30分が限界?
勝手にウェインが行われて勝手に表彰式
せっかくホームページなどもあるので告知して
大会会場にも掲示して欲しいと
また、どうしても、家族連れで行く可能性が高いと
思うのですが
子供向けのイベントや、何か遊べる工夫をしたら
どうでしょうか?
また、地域ともしっかり組んで、屋台や
ドリンクや弁当も販売するや
トイレを増やすなど
もっと、開催地との連携をすればもっと
良い大会になると思います
それで、見学にお金がかかるならかかっても
内容さえしっかりしていればお金は払ってでも
見たいと思うはずです
大会運営のボランティアを集めても良いでしょうし
ゴミの清掃大会を行っても
また、予選落ちしたプロも使ってもっとしっかりとした
ファンサービスを行って頂ければ
遠くから来てくれてるファンもたくさんいますよ
お疲れなのかも知れませんが
ブースの奥でイスに座っていて
声は掛けれないと思いますよ
あれだけ時間あるのですから
もっとプロとして、積極的にファンサービスを行う必要があるのでは
ないでしょうか?
まぁ当然ウザイ人もいるでしょうが プロフェッショナルとしては
あと、プロ、あんまりチームで固まると はっきり言って
かっこ悪いですよ
何かすっかりチーム戦になっているような
子供達は、いつも見てますよ
あと思うのは、全員 出来るだけ公平な
条件でせめて試合に挑ませてあげたいです
良いチームやサポートの環境が揃っている人は
しっかりとした良いホテルなど
新人さん達はどうも、車中泊していたみたいで
このタックルなど意外の差が
かなり大きいと思います
運営などがどうなっているかまでは、まったく
公表されていないので分かりませんが
プラなども含めた、交通費や宿泊費を同一条件で
負担しても良しどこかのホテルなどとタイアップしても良し
何か、やり方があるのではないかと
そのために、スポンサーや協賛もしてもらっているのでは
ないかな?
実際どうやってプロになれるのかも
ほとんどの方は知らないと思いますよ
NBCの運営に関しても、ある程度 公表して
収入と支出を発表する必要があるのではないでしょうか
開かれた大会を増やすために
トーナメントのルールはあれだけ
厳密になっているのに
大会中に時間決めてのセミナーするも良し
会場内で、手作りルアー教室もやるも良し
特産名産物の販売なども良し
フリーマーケットも良し
色々な手があると思いますが
当然自治体や官庁との調整が大変なのも分かりますが
ずっと何か、変わっていないような気がします
カテゴリー的に、単純な釣り大会ではないと思いますので
どうか盛り上げて頂きたいと思いますが
オールスタークラッシックはあれだけ盛り上がれているのに
本当に残念でたまりません
まぁ勝手に書いている事ですので
諸事情はあるのでしょうが
なんて言ってもバス釣りの最高峰の大会ですから
もっと盛り上がるはずだと思うのは私だけなんでしょうかね?
また、普通の大会に関しても、トーナメントキットなど
大会に出場する認定グッズ代金だけで
3万近くは
とても、門戸を広げて 若い人を育てようと言う風には
思えないのですが
もっと参加しやすく、楽しくトーナメントに参加出来るようにした方が
広がるような気しますが
大会の楽しさを知ってもらうのが一番ではないでしょうか?
遠賀川戦見に行かれた方
どう思われましたか?
Posted by のんのん at 11:54│Comments(4)
この記事へのコメント
そうなんよね~
子供つれて遠賀戦みにいったけどさ
何が何時からはじまるかわからんし
ブースの前においているのも、売っているのか飾ってあるだけのサンプルなのかすら
わからん
嫁子があれほしいんだけど 買えるの?
って聞かれても いちいちブースのスタッフにきかないとわかんない
というか
だれがスタッフなのかすら正直わからん
プロも私服の人もいるので、ぱっとみ全然わからんよ
知ってる人はいいけど、ほんと不親切
せめてタイムスケジュールくらい貼っておいてほしいね
前日にHPみてもなんも書いてない
地図もない、時間もない
遠賀川ってだけ…
行けば人が集まってるからわかるけど
そうじゃないでしょ?って感じ
エリート5もさ、開催地秘密にする意味がわからん
広大な湖に5人だけっていうけど
開催地秘密にしてるから
一般アングラーおるし
某プロが 一般アングラーの先行者がいたからこのエリアは…
なんて言ってたけど、秘密にしてるならしかたないやん
開催場所秘密で開催日だけ告知しててなんの意味があるんやろね?
全然わからん
オールスターみたいに盛大にやればいいのにね
子供つれて遠賀戦みにいったけどさ
何が何時からはじまるかわからんし
ブースの前においているのも、売っているのか飾ってあるだけのサンプルなのかすら
わからん
嫁子があれほしいんだけど 買えるの?
って聞かれても いちいちブースのスタッフにきかないとわかんない
というか
だれがスタッフなのかすら正直わからん
プロも私服の人もいるので、ぱっとみ全然わからんよ
知ってる人はいいけど、ほんと不親切
せめてタイムスケジュールくらい貼っておいてほしいね
前日にHPみてもなんも書いてない
地図もない、時間もない
遠賀川ってだけ…
行けば人が集まってるからわかるけど
そうじゃないでしょ?って感じ
エリート5もさ、開催地秘密にする意味がわからん
広大な湖に5人だけっていうけど
開催地秘密にしてるから
一般アングラーおるし
某プロが 一般アングラーの先行者がいたからこのエリアは…
なんて言ってたけど、秘密にしてるならしかたないやん
開催場所秘密で開催日だけ告知しててなんの意味があるんやろね?
全然わからん
オールスターみたいに盛大にやればいいのにね
Posted by RB at 2008年11月14日 13:03
なるほどですね。
なんか、身内の釣り大会みたいなやりかたですね。
アピールをしっかりすれば、それなりに人は寄ってきますよね。
ってすでに寄っているのにね。
もったいない。
こういうふうに、こそこそするんだったら、やっているプロの方もモチベーション下がりまくるんじゃないですかね。
悪循環ばっかですね。
メスを入れないと、だめですね。これは。
なんか、身内の釣り大会みたいなやりかたですね。
アピールをしっかりすれば、それなりに人は寄ってきますよね。
ってすでに寄っているのにね。
もったいない。
こういうふうに、こそこそするんだったら、やっているプロの方もモチベーション下がりまくるんじゃないですかね。
悪循環ばっかですね。
メスを入れないと、だめですね。これは。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年11月14日 23:49
だいぶ前のJBワールドシリーズ第1戦(だったっけ?)遠賀戦の時は、とてもよかった記憶があります。
前日に、公営の施設を借りてイベント(インタビューやチャリティーオークション)も。
当日は地元婦人会とかの出店、メーカーのブースではカタログ配布、くじ引きなどのイベント、「あのねのね」のミニライブ、表彰式もステージ組んでショーアップして・・・
バストーナメントの未来に明るい希望を持ったものでした。
前日に、公営の施設を借りてイベント(インタビューやチャリティーオークション)も。
当日は地元婦人会とかの出店、メーカーのブースではカタログ配布、くじ引きなどのイベント、「あのねのね」のミニライブ、表彰式もステージ組んでショーアップして・・・
バストーナメントの未来に明るい希望を持ったものでした。
Posted by bon at 2008年11月18日 01:44
私もエリートをなぜ秘密裏に実施するのか
意味が分かりません。
遠まわしに言えば見にくるなって事??
選出方法は、投票なのにその投票した人達が
見れないっていうのはおかしいですよね。
もうちょっと運営方法は考えた方がいいのかも
しれませんね。
意味が分かりません。
遠まわしに言えば見にくるなって事??
選出方法は、投票なのにその投票した人達が
見れないっていうのはおかしいですよね。
もうちょっと運営方法は考えた方がいいのかも
しれませんね。
Posted by 優柔不断 at 2008年12月01日 18:08