ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のんのん
のんのん
福岡出身
バスは6歳からしているのでかれこれ30年以上
始めた1年間釣れなかったのが 意地にさせました
口はプロ級腕は3流かな?
理論だけは、知ってるんですけどね(笑)なかなか上手くはいきません
ただ、本当にバス釣りは大好きです
その他にも様々な釣りと名のつく釣りはします
船釣り 磯釣り 投げ釣り 鮎釣り  エギング フライと
釣りと名前のつくものは取りあえず自分で体験してみないと
ダメな性格です
リールベスト5 サイド用
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

カテゴリー

2007年11月12日

あなたの身近にも60が

夜釣り

RBさんと夜釣りに行ったみました

RBさんとratさんの昔から通っていると言う池です

初めてのところは、ワクワクしますな 夜であんまり見えないけど

何か開けているのに、何か独特の感じがありますな


この池は、大きさは陸っぱりにはほど良い池ですね

まだこの時期にウィードがあるとは 中々

水質はそんなに良さそうには見えないですけどね
最深部で4m程度かな?

ニューロッドのテストも兼ねて

小さいバスしかいないらしいけど

RBさんはミドストの練習

私は、ただ今テスト中のワームの実験

これがメインなので釣れる釣れないは関係ないのですが

RBさん すぐ釣る 暗くて小さいので画像無し

私も、小さいのが釣れる
あなたの身近にも60が

RBさんまた小さいのを釣る ミズスト練習中なのに釣れるじゃん

私、初めてのところなので適当にキャストを繰り返していると

暗がりに、インレット発見

沖目に何投かするとウィード発見 その沖に投げると

コン!っとバイト

アワすと、結構引く 暗過ぎてサイズ分かりません

途中でしかも、喪だるまになってめちゃ重たい

やっと抜けたと思ったら、おっ中々のバス様じゃありませんか

小さいのしかいないって聞いてたけどいるじゃん?

何cmだったかって?すみません覚えてません(笑)
あなたの身近にも60が

RBさん何cmでしたっけ?

小さいのしかいないと思って
ライトリグしか使ってなかったんじゃないかな?

良い池をありがとうございます ratさんRBさん

研究してみます 何か釣れる要素があるんでしょうね

この池は

固定観念を持ってますからね みんな

ここはいないだとか このサイズのルアーはでかいとか
色が悪いとか すべて人間の目線ですからね

違う場所ですがratさんが見つけた場所も
私は絶対にバスはいないと思い込んでましたが
実際はかな濃かったし(笑)

固定観念捨てないと 結構な確率でバスはほとんどいますな

夏のハイシーズンに見知らぬ池などで試しておけば

良かったのだが、冬に向けてのこの時期からは新規開拓も厳しいしなぁ

まぁ これが本当のマグレなのだが

小さいのがいる池はどこでも、結構40UP位までは

いますね 小さいのがいると言う事はそれを産んだ

でかめのバスが

個体数は少なくとタイミングは難しいでしょうけどね

だって非公式だけど25lb1oz(11.35kg)のバスだって
500m四方の湖で釣れてますしね

このバス 地元の新聞だけど

http://www.signonsandiego.com/sports/outdoors/20060320-1251-bn20bass.html

意外と身近にでかいのいるかも・・・・・

特に川は栄養も豊富なので、絶対にいますよ
60は

あの広大なアメリカの中でもなんでこんなに狭いところで
釣れたんでしょうね?

本当に不思議ですな

ライン太くしないと一生後悔してしまう事になりますから
みなさんも一応 ライン太目でね

RBさん
ちなみにあなたが小さいのしかいないと言う池はかなり有望ですので
もっと教えて下さいな(笑)
あなたは小さいのしかいないと言いながら50UPでたじゃんけ~
どっか知らない小さいのしか釣れない池を(笑)
でかいのが釣れる池は要らない(笑)ホゲルから(笑)

お勧め
ZPI テクノフォーミュラMgスプール【Sicベアリングタイプ】(TD用浅溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール【Sicベアリングタイプ】(TD用浅溝タイプ)

私が入れた物です 安定性 飛距離 相性 抜群です。 付けてみるとはっきり分かりますよ これは

ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用深溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用深溝タイプ)

お勧めです まったく違うリールになり安定します
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用深溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用深溝タイプ)

相性がとても良いです
飛距離と安定が増します
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用深溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用深溝タイプ)

相性抜群
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用浅溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール(TD用浅溝タイプ)

違うリールに進化します
ZPI sic-BB Kit 純正スプール用チューニングパーツ
ZPI sic-BB Kit 純正スプール用チューニングパーツ

ベアリングチューンもお勧めです
ZPI テクノフォーミュラMgスプール ブレーキ付き(アンタレス用浅溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール ブレーキ付き(アンタレス用浅溝タイプ)

お勧めです
ZPI テクノフォーミュラMgスプール ブレーキ付き(アンタレス用深溝タイプ)
ZPI テクノフォーミュラMgスプール ブレーキ付き(アンタレス用深溝タイプ)

お勧めです
ZPI F-0(FrictionZero) パーツクリーナー
ZPI F-0(FrictionZero) パーツクリーナー

たまにはリールメンテをしっかりと
フジヤマ Spin シェイカー
フジヤマ Spin シェイカー


フジヤマ Spin グリス フィネス
フジヤマ Spin グリス フィネス


フジヤマ Spin グリス
フジヤマ Spin グリス


フジヤマ Spin スプレー
フジヤマ Spin スプレー


フジヤマ Spin グリス バイオ
フジヤマ Spin グリス バイオ


フジヤマ Spin スプレー Finesse
フジヤマ Spin スプレー Finesse


フジヤマ Spin
フジヤマ Spin


フジヤマ Spin Marine
フジヤマ Spin Marine


フジヤマ Spin グリス
フジヤマ Spin グリス


東レフィッシング(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m
東レフィッシング(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m

ナイロンラインは結構これ使ってます
メイホウ(MEIHO) VS-3080用アッパーパネル(カスタムパーツ)
メイホウ(MEIHO) VS-3080用アッパーパネル(カスタムパーツ)

今からの時期 必要ですね やはり交換用パーツありました




最新記事画像
来たぁ〜 お待ちかね スキルフル 福袋
あけましておめでとうございます 福袋キャスティング福岡店舗
微波動
プチメンテ
ワームが値上げ?
沢村幸弘 ベイトフィネス アドバンテージ
最新記事
 巻き巻きのリール 不安 (2016-01-09 09:00)
 来たぁ〜 お待ちかね スキルフル 福袋 (2016-01-07 23:34)
 あけましておめでとうございます 福袋キャスティング福岡店舗 (2016-01-03 17:54)
 明けましておめでとうございます (2013-01-02 00:25)
 新年会 (2012-01-18 13:39)
 2012年 初釣り (2012-01-17 12:27)

Posted by のんのん at 12:22│Comments(11)
この記事へのコメント
えっとね この前のんのんさんが釣った そいつは45cmよ!
それから 豆しか釣れないと噂の池に
この前行ったのよ
そしたら 案の定 豆でしたw
数は30分で数本でたけどね~
そこ行ってみる?
西のほうは豆パラダイス多いみたいよん^^
でも足場が少ないのがつらいね~
Posted by RB at 2007年11月12日 12:59
確かに、豆がいるということはその親がいるはずですもんね。お亡くなりになってなければ(笑)以前に水が抜かれた公園池も今年になって50が釣れたとかで、意外とやってみないとわからないみたいですね。
ホームも絶対にでかいのがいるはずなんですけどね・・・。
Posted by タバシ at 2007年11月12日 13:11
私の近所の野池も、普段は10cm~20cm
位のしか釣れないのに、年に1・2回50が
釣れたりするんですよね。なぜか40は
聞いたことがないんですけどね。
最近は毎年1箇所有望な野池は水を抜かれ
かなり辛い状況です。
Posted by 優柔不断 at 2007年11月12日 16:23
自分もマメばっかの池と思っていたのに、
突然40upがきてびびったことありますもんね。
さすがに60upは野池じゃ厳しそうですけど、
40up、50upはどこの池にもいそうですね。
固定概念を捨てるのは難しいですけど、
やってみる価値はありそうですね!!
Posted by ホゲ at 2007年11月12日 19:28
確かにいなくはないんですよね~きっと。
自分も一応ちょっとした豆池で主っぽいのも釣ってますし・・・
まぁ50がたまに釣れるくらいの池なら60いてもおかしくないってことですね!
Posted by 侍 at 2007年11月12日 23:17
どうも、最近サイズの感覚が麻痺してる
今まで大体ほぼ2-3cmの誤差だったのが
あそこも50UPいそうだね
Posted by のんのんのんのん at 2007年11月14日 11:29
タバシさん
きっと抜いていないなら間違いなく50UPまではいますよ
5年位抜いていないと必ずいますよ 数は相当少なくて百戦錬磨のバスでしょうけどね
時間変えたりルアー変えたりじゃないと中々喰わないでしょうけどね
Posted by のんのんのんのん at 2007年11月14日 11:30
優柔不断さん
どうも、悔しいですね 有望な池の水抜きは
私のホームの野池も鯉攻め(鯉を食べる習慣)ある集落の池で今年抜かれてしまいました、せっかく50UP釣れ初めてたのに
抜く日に見に行きましたが、意外とバスは数少なかったですね 数は
中々新規開拓みなさんしてないでしょうからね ホームの浅い川はどうですか?最近行きたくて行きたくて
Posted by のんのんのんのん at 2007年11月14日 11:33
ホゲちゃん
こんにちわ
意外といるからね どこでも結構でかいのが
いつも、ratさんやRBさんが情報くれるので
助かってます 色んなところに行くようになりましたよ ふたりは、本当どこでも投げますから 水のあるところは(笑)
Posted by のんのんのんのん at 2007年11月14日 11:35
侍さん
こんにちわ!学術的には、結構の確率で50UPまではなるそうです、そのからは、逆に凄く大きくなるのに時間がああるみたいですね
水質が悪いので、大きくなりにくいらしいですよ phとかがアメリカとかとは違うらしいです
しかも、九州は、特にとイマカツ先生が言われてましたよ 5年位抜いてないとかなり有望ですよ
Posted by のんのんのんのん at 2007年11月14日 11:37
あそこででしょ~

大したもんだ!

夏の夜釣りなんて良さそうだが蚊に食われてすごいことになりそう
Posted by ratfinkratfink at 2007年11月14日 15:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたの身近にも60が
    コメント(11)