2011年 各メーカーの新製品について 感じた事

のんのん

2011年02月08日 13:14

週末は大阪フィッシングショーでしたね
めちゃくちゃ行きたかった 出張と合せて 残念
バス釣り関連各誌やカタログにすでに載っていましたが気になる商品は

2011年の新製品が出てましたね

私の主観だけで書いていますので
失礼しますが

やはりバス界は
ベイトフィネス系でソリッドが流れで

ロッドはマイクロガイドを積んだ商品が数多く
ダイワのブラックレーベルのショートロッド今までが長すぎたや
ジャクソン トリックスターなどは手頃な価格で売れそうですね

シマノとジャッカルの初コラボロッドも振ってみるのが楽しみですかなり良さそう(^-^)
イマカツのカレイド デジーノシリーズも楽しみですが 巷ではしばらくまだお目にかかる機会はなさそうですね
気になるお値段の問題もありますが
軽いし感度かなり良さそう

今年は、低価格のロッドが沢山出そうな感じですね 世の中に反映して

一番びっくりしたのは、金森隆志ブランド RAID JAPANからロッドが第1弾として出るとは
いきなり竿とは びっくり


リールは想像していたより少なめでしたね
もっと各メーカーベイトフィネス対応のリールを出してくると思っていたのですが
ちと残念
もっと出ると思っていたのですが想像よりは無かったですね

DAIWA

PX−68SPR
まさか遠心で来るとは 本当に以外でしたが まぁ理にかなった遠心の選択だと思いますが
定価52500円はちと高いかな
どうせダイワ初ならば、ボティの形状も変えて欲しかったかな?ボティの強度がどれ位か
楽しみですが 塗装弱そうな感じでしたね
これ買うなら、KTF レボエリートU+2161とか買いそうな気が
手に入らないでしょうけどね

アルファスフィネスカスタム
まさまさアルファスでフィネスを入れてくるとは、低価格にしたかったのでしょうが
中途半端は否めない感じですね

SHIMANO
スコーピオンDC/DC7
スコーピオンまでにDCを積むとは
メタMgとの金額の差がほとんど無くなってしまうのでは
メテニュウムXTはどうなるのか 
沢山のシリーズが出ていますが、そのコンセプトの差がいまいち明快ではなくなっているような気が

カルカッタコンクエスト50DC/51DC
ちょっと前だったら売れていたでしょうに 何かちと遅く感じません

NEW ツインパワー
X−SHIPは積むだろうなと予想はしていましたので想定ないでしたがハイギアが多く出たのは
意外でした またサイドホールドマシンカットハンドルはステラにも積んでいないので
どんなハンドルか興味深々です

ピュアフィッシング
レボー LTX
マグネットモデルと遠心ブレーキモデルがともに4アイテムずつ出るようなので
選択肢も広がり良さそうですね

また沢村さんの良いベースリールになってカスタムされてKTFから発売されそうですね

竿で書き忘れましたが ファンタジスタもかなり良さそうでしたね
私 最近ビビッときた竿は実はファンタジスタの竿でしてかなり良い竿のシリーズたど思っています

メガバス
なにげに新発売のリールの数が多そうですね 結構特徴のあるリールが
デザイン的には好きなんですけど、名前がややこしくて覚えきれませんが

上記はあくまで私の思った事ですので


フィッシングショーで明らかになるアイテムも沢山ありそうですから
買える買えないは別にしてワクワクしますね


タックルって本当に合う合わないがありますから
難しい問題ですが

みなさんは何が気になりましたか?

私は、ロッドでGルーミスの新シリーズ NRX 注目です

今の人はルーミスって言っても知らない人多いでしょうけどね
おっさんだ

興味のある方は
http:www.gloomis-jp.com

私は今年の春は出費がかさみそうです

車検に船検 トレーラーの車検 免許更新 船舶免許更新
あたり年のようで(笑)
結婚して10年は過ぎ 家電も買い替えがまとめてきてますしね(笑)

しかし最近携帯が5年を過ぎて充電も、落としすぎ 落水させすぎで
流石にボロボロ スマートフォンに変えようか
いや使いこなせないしまだ持っている携帯使えるからなぁ


関連記事